未分類 生活保護 有名なメンタリストが、生活保護受給者等を侮辱する発言をして非難されている。 すぐに謝罪したが反省の様子が伺えないで、よくあるパターンになっている。 生活保護の申請は、憲法で保証されている人権でもある。 生きること... 2021.08.17 未分類
未分類 仕事の中身(4) 職場では、私の横と後ろに上司が座っている。 私は主に、彼らの仕事の下働きをしているが、それゆえ2人の仕事ぶりをまじかにか見る。 そして思ったのは、私ももう一度彼らみたいに仕事がしたいということだった。 年齢が年齢... 2021.08.15 未分類
未分類 安全圏 コロナが怖いという人は、やはり生活レベルが安全圏にあるからだと思う。 私がコロナを恐ろしいと思わないのは、それよりも食べて行けなくなることが怖いからだろう。 つまり、コロナの怖さはそれ自体以外に受け止め方の問題があって、... 2021.08.14 未分類
未分類 体力 最近体力の低下が著しい。 体調が良くないので、運動もしておらず悪循環している。 体調管理ができないこと自体が、生きること失格なのだ。 死ぬまで現役が唯一の目標だから、しっかりせねば、、、。 2021.08.14 未分類
未分類 仕事の中身(3) また、内容がないというのもきつい。 大事な仕事をしているという感じを味わえないからである。 年を取っても、遣り甲斐があることがしたい。 今の仕事をしてこれらのことを痛感した。 2021.08.12 未分類
未分類 仕事の中身(2) 今の仕事が面白くないのは、ひとつは単純度が100%であるからだ。 単純でない仕事をしていて、たまに単純な作業をすると面白いが、全部だと面白さはない。 もうひとつは、その作業をするのが自分一人であることだ。 仲間が... 2021.08.12 未分類
未分類 仕事の中身 今の仕事の中身は、ただの雑用である。 年を取って、どんな雑用でも淡々とこなせると思ったからこれを選んだ。 週に3日ぐらいの労働で1日6時間というのもちょうど良いと思った。 でも、実際にやってみるとつまらない。 2021.08.12 未分類
未分類 嗜好 最近ほとんど肉が食べれなくなった。 ほんのちょっと口にしただけで、もう要らないと思う。 でも、魚はそういうことがないので、嗜好が変わったのだろう。 年を取ると、体が要求するものが変わってしまう。 2021.08.10 未分類
未分類 料理レシピ メモ用紙に書いていた料理のレシピをカードに書き直して整理した。 紙の大きさがバラバラで、調味料の汁もついたりして汚かったからだが、もっとメニューを増やしたいと思ったからだ。 料理は家でできるし、家族に喜ばれるし、工夫して... 2021.08.08 未分類
未分類 変化(2) 中国で人々が頑張ろうと思えるのは、ひとつには規制が少ないからだと思う。 日本人は中国が規制が多くて自由がないと思っている人が多いが、規制はほとんど政治的な自由の部分であり、他はあまり規制がない。 中国ではまず人々に自由に... 2021.08.07 未分類