未分類 朝方の気分 老人も1日をどう過ごせるかは、大体朝起きたときの気分に掛かっている。朝気分が悪ったら、それを一日中引きずることが多い。 だが、朝方気分がいまいちでも、その後上手く気分転換を図ることができたら事態は変わって来る。 ただ気分... 2021.01.13 未分類
未分類 真の生き甲斐 老人の生き甲斐というと、子の成功、孫の成長、資産の増加、趣味の上達などいろいろで、要するに何かがアップすることであろう。 だが、生き甲斐の一番はやはり自己の内面の成長であろう。 それは、内面の成長こそが真に喜びを感じるか... 2021.01.12 未分類
未分類 失敗 最近、立て続けに仕事でミスをしている。ついに今日、失敗が多いと上司から注意された。 もともと注意深い人間ではないが、あまり熱が入らないことには大雑把になる。そして、やらかしても平気なところがあって無神経でもある。 だが今... 2021.01.11 未分類
未分類 奉仕 老人になると、人にためになりたいという気持ちが強くなるようで、私の周りでもそういう声を聞く。 しかし今の老人は、たぶん奉仕や貢献の経験がほとんどない。敗戦後の貧しさや復興の中で、そういう余裕がなかった。そして今は老人になって、そ... 2021.01.10 未分類
未分類 幸せと思うか 自分を幸せと思うか不幸と思うかで、日々の生活態度が随分と変わる。不幸と思えば、やけくそな気持ちから生活が雑になる。 だから幸せだと思った方が良いが、不幸な現実があるのに幸せと思うのは確かにムリがある。でも、気持ちを切り替えないと... 2021.01.09 未分類
未分類 遊びの大事さ 仕事をすることになって、時間と体力を奪われ、平日にテニスや楽器をすることができなくなった。 今までは、こうした遊びだけではつまらないと思っていたが、やれないとそれでは毎日がつまらなく思えて来る。 暇つぶしの遊びと思ってい... 2021.01.08 未分類
未分類 ネットのニュース(2) 最近、コロナ感染者が増えており、それを取り上げるネットのニュースが目につく。 だが、若者向けのメディアでは感染者のほとんどが無症状または軽症で済んでいると言われているが、それらは全く取り上げられない。また、最近自殺者が増えており... 2021.01.07 未分類
未分類 ネットのニュース ネットのニュースは、ほとんどが芸能人の記事である。他に、スポーツ関連も芸能化して来ている。 要するに、売れたい人が積極的に記事を提供している訳で、簡単に記事が作られているのが分かる。あまりにもバカバカしいから、私はそういうニュー... 2021.01.06 未分類
未分類 孫の様子 元旦に、息子夫婦が孫を連れて年始の挨拶に来た。 孫はもうすぐ4歳だが利発そうでないし、幼児検診を受けてもあらゆる点で普通より能力が劣っているらしい。 だが、そうした点について息子は全く心配していないし、私も孫の様子やそれ... 2021.01.05 未分類
未分類 「そうなんだ」と聞く(2) 「そうなんだ」と応じると、決して正ではなく否の可能性があるのだが、言われた方は悪い気がしない。だから、絶妙な反応の仕方なのだ。 そういう場面は、他にもあるだろう。たとえばこちらに非がないのに誰かがちょっと咎めて来た場合でも、とり... 2021.01.04 未分類