未分類

未分類

祖父母の役割(1)

 親子の関係は近いので、親は自分の考えを子に押しつけ勝ちになる。  でも、親の本来の務めは、子が自立できるようにすることである。それは、いろんな難しい環境の中でも生きて行けるようにすることであって、自分の考えを押しつけて済むような簡...
未分類

心が通うこと

 人とのつき合いは、心が通っているかどうかで全然違う。心が通うことのないつき合いは、ただ都合が良いだけだと思う。  だから、単に人と一緒にいることが大事ではない。心が通っていなければ、反って一緒にいることで空しさを感じてしまう。 ...
未分類

老人の役目

 老人は、若い人と張り合ってもほとんど勝てないから、そもそも勝負する気になれないし、してもムダだろう。  だがほんのわずかだけど、老人が勝負できる部分がある。いや、たぶん是非勝負したがよいものがあると思う。  それは、たいてい...
未分類

自由さ

 私は老人になって、ますます自分が自由であることを欲するようになった。これは、老人一般の傾向かも知れないが、何かに縛られるのがいよいよ耐えられなくなって来ている。  元々ややはみ出し者で縛られるのが嫌であり、周りの評価はあまり芳しく...
未分類

何でも来い!

 老人になると、あまり嬉しいことはなくて、むしろ悲しいことが起こる方が多い。これは、体力などのいろんな能力が低下するので致し方ない。  でも、そのために惨めな思いをすることが多く、老人になったことを嫌だなと感じてしまうものだ。 ...
未分類

義母の生活

 義母は、90を超えているが何でもひとりでやっていて、とても元気である。  元気さの理由は、家族に頼らずに何でも自分でするからだと思う。自分の分だけだが買い物、料理、掃除、洗濯などをし、自治会活動などもすべて従来どおり自分がやってい...
未分類

周りの目

 日本人は、自分に対する周りの目をとても気にする。それは、日本が島国だからだろう。  島国だと人が入れ替わらない。ずっと周りは同じ人だから、その評価を悪くすると一生たいへんなことになる。だから、周りの目を気にしながら生きることになる...
未分類

高齢化社会(2)

 個人レベルでも、大きな変化が出て来るだろう。  少子化、人口減の中では、個人の働きを多様化し機能を引き上げる必要がある。だから、個人はネットなどを使って外部との結びつきを強めるようになるだろう。  会社などの組織も個人の活動...
未分類

高齢化社会(1)

 このまま高齢化が進めば、それとともに更に少子化、人口減少、単身家庭が増えることになる。  そうなると、夫婦関係、親子関係、地域の関係も変化せざるを得なくなる。例えば、夫婦は2人が仲良ければいいというのでなくなるだろうし、親子は老後...
未分類

エネルギッシュ

 沖縄へ来て4年ほどになるが、ほとんど初めて若い沖縄の女性らと話をした。内容は何てことのない内容だけど、とても楽しかった。  一番強く感じたのは、彼女らがエネルギッシュであることだ。普段は老人とばかり接しているので、若い人がエネルギ...
タイトルとURLをコピーしました