未分類 元気の素 一昨日の夜、ハローワークのHPで仕事を探していたら、とてもやりたいと思うものがあったので、昨日応募しようとハローワークに出掛けた。 見つけたときは、こんなに自分にピッタリの仕事があるんだと思って嬉しくなった。 やりたいこ... 2021.02.10 未分類
未分類 1年 ブログを書き始めて、今日で丸1年になる。 何かを書くことは、初めはそれなりにネタが簡単に見つかるから、結構早く仕上げられる。 でも、時が経過するほど思いつくネタがなくなって、次第にその日に心に残ることがなければ書くことが... 2021.02.09 未分類
未分類 刺激(2) 私は以前、中国で暮らしたことがある。家族全員で移り住んだので、周りからは移民だとからかわれたが、確かにそんな気分がしたこともあった。 妻が中国語を勉強したいと言って中国留学したのにくっついて行っただけで、私自身は特に目的を持って... 2021.02.08 未分類
未分類 浅い関係 沖縄で知り合った老人達とは、深いつき合いはない。浅くてゆるい関係である。 利害関係がなく、相手のことを知りたいと思わなかった。表面的なつき合いとも言えるが、その薄っぺらさが面倒くさくなくてよかった。 ただ、最近は少し変わ... 2021.02.07 未分類
未分類 同僚との別れ 3月末で、多くの同僚が職場を離れる。4月から業務が縮小されてしまうからだ。 皆さんとても真面目に仕事をしており、この人はちょっと、、、という人はいない。人柄も良いし、こんな感じのいい職場はなかなかないと思う。それゆえ辞めて行く皆... 2021.02.06 未分類
未分類 欠点(4) 自分に欠点があっても関係性が維持されているならば、相手方はいろいろ辛抱して来たのにその甲斐がなかったことになる。 いや、辛抱して来たことが、逆に良くなかったのではないかという疑問すら持たせてしまう。 無駄どころか、反っ... 2021.02.05 未分類
未分類 欠点(3) 欠点は、自分は自業自得で済むが、他人を巻き込むことになる点を無視してはならないだろう。 されば、他人がそのことでどんなに傷ついているかを知らなければ、そもそも反省する気さえ起こり得ないと思う。 それに、欠点があっても相手... 2021.02.04 未分類
未分類 欠点(2) 老後のひとつの課題として、自分の一番の欠点の克服を挙げてもいいと思う。 欠点は周りの人を巻き込んでいるので、単なる自分だけの問題ではない。 それに、周囲が人を評価する決め手のひとつであるので、欠点の克服は総合評価の重要な... 2021.02.03 未分類
未分類 欠点 以下自分のことだが、年を取ると自分の欠点がとても情けなくなる。 今でも欠点であるということは、長い間掛かっても直せなかったということであるが、原因はその欠点について真剣に考えずに、自分を甘やかして来たからだ。 でも、自分... 2021.02.02 未分類
未分類 サロン 老後は、良くも悪くも過去の縛りがある。一方で、新しさがあまりない。 それゆえ、これまで褒められない人生だった私などは、できれば多少なりともリセットしたいと考える。 それには、他からいろいろ話を聞きたいので、老人のサロンな... 2021.02.01 未分類